HOME | コラム総社大神宮でお宮参り

 

総社大神宮でのお宮参り・初めての家族の思い出を大切に

福井県越前市に位置する総社大神宮は、越前国の総社として知られ、本殿には126座の神々を祀る歴史ある神社です。
その由緒正しさから、赤ちゃんの健やかな成長を願うお宮参りの場として、多くのご家族に選ばれています。
 
 

総社大神宮の歴史と特徴

総社大神宮は、越前国の総社として建立され、本殿には越前の国126座の神々をはじめ、多くの神々が祀られています。
その歴史は古く、越前国司と深い関わりがあり、紫式部も参拝したと伝えられています。境内には、春は桜、秋は紅葉、そして、大きなイチョウの木、四季折々の自然に囲まれ、訪れる人々に安らぎを与えています。
 
市民からは「おそんじゃさん」と呼ばれて親しまれており、春の「おはいごさん」、夏の「茅の輪くぐり」、秋の「総社まつり」などの祭礼には多くの参拝客が訪れます。大きな鳥居が立ち、境内も広々していて、国府の社の風格が感じられます。
 
そして、総社大神宮入口、参道沿いには、飲食店や小料理屋が数軒並んでいます。
老舗の洋食店ヨコガワ分店もその中の一つで、創業から約 50年、越前市のご当地グルメである「ボルガライス」の提供でよく知られています。
 
総社大神宮の鳥居

 
総社大神宮|HP▶︎
 
 

お宮参りの基本情報

お宮参りは、赤ちゃんが生後1ヶ月頃に初めて神社を訪れ、健やかな成長を祈願する日本の伝統的な行事です。地域や家庭によって時期は異なりますが、生後100日でお宮参りに来られる赤ちゃんも、少なくありません。
おじいちゃんやおばあちゃん、ご家族が集まる100日のお参りのあとに、生後 100日目を目安に行われる「お食い初め」をさせる方もいらっしゃいます。
 
 
 

総社大神宮でのお宮参りの流れ

★予約:ご祈祷
ご祈願を希望する場合、予約が必要です。事前に総社大神宮の社務所に予約を入れましょう。
 
★初穂料の準備
ご祈祷を受ける際には、初穂料(御祈祷料)を用意します。
初穂料を納める際は、のし袋を使用するのが一般的です。表書きは「初穂料」または「御初穂料」。お名前は、赤ちゃんのフルネームで書きます。
 
アオバフォトではお宮参りの写真撮影のお客様には、のし袋サービスでご用意いたしてます。
必要な方は、事前にお申し出ください。
 
★当日の服装
お宮参りの服装は、フォーマルな装いが基本です。
赤ちゃんの服装は、初着(着物)をかけるのが一般的で、写真撮影の時や、お参りの時に、おばあちゃん(ママ)が赤ちゃんを抱っこし、その上から着物をかけます。
また洋装でのお宮参りの場合は、ベビードレスがおすすめです。
 
当店では、初着のレンタルもございます。初着をかけるだけでもお宮参り感が増すので、是非ご利用ください。
 
★ご祈祷
当日は受付後、指定の時間にご祈祷を受けます。10分前に入られるのがお勧めです。
 
★記念撮影
四季折々の自然がある境内では、写真撮影に最適です。是非、初めての家族の思い出を沢山作ってください。
 
詳細な情報は公式サイトや、現地の案内を確認することをおすすめします。
 
 

プロに撮影を依頼する場合

総社大神宮の境内は、四季折々の自然が美しく、写真撮影に最適なスポットが多数あります。特に、イチョウの黄葉が美しい季節には、多くの家族が写真撮影を楽しんでいます。
 
当店では、スタジオ撮影のほかに、ロケーションフォト(神社への出張撮影)を行うことも可能です。
 
総社大神宮でのお宮参りの写真

 
 

神社での出張撮影

お宮参りの雰囲気をそのまま写真に残せるため、人気があります。
アオバフォトの出張撮影(ロケーションフォト)は、赤ちゃんの顔だけではなく、その日の思い出として、お子様が大きくなった時、パパママ、おじいちゃんおばあちゃんの愛情が見えるよう、お撮りしてます。
 
当日の時間などの予定は、ご自宅からの場所、当日の予定、ご家族の集まるタイミングなどを考慮して、いつのタイミングでの撮影が良いかを相談させていただきます。
 
総社大神宮へは、何件もの、お宮参りや七五三の出張撮影でお邪魔させていただいてます。地を熟知したカメラマンが撮らせていただきます。どうぞお任せください。

 

スタジオ撮影

出張撮影は、その日の気温、天気がすごく気がかりになるものですが、スタジオの場合、天候に左右されず、きれいなライティングで撮影できるのがメリットです。
もう一つの大きなメリットは、赤ちゃんの1人写しが撮れる事。
お外の撮影は、基本的には、誰かの抱っこになります。スタジオでは、クーハンなど、赤ちゃんを寝かせるベットもありますので、1人のカットが撮れます。
 
スタジオ撮影の場合は、できるなら、ご祈祷前をおすすめします。
赤ちゃんといえど、いろんな所へ行って、いろんな物を見れば疲れます。
元気なうちに良い表情を残しましょう。
 
*赤ちゃんの1人写しを撮って+神社の出張撮影のプランもあります。
 
越前市でのお宮参りの日のスタジオ写真

 

総社大神宮のアクセス情報

住所:福井県越前市京町1-4-35
電話番号:0778-22-1127
 
JR武生駅から徒歩5分/北陸自動車道武生ICから車で10分
公共交通機関でのアクセスも便利な為、県外のご両親が電車で来る場合も、駅から近い場所に位置してます。
アオバフォトからは車で5分です。
 
自動車大国の福井は、大概の人が車で来られると思いますが、神社のお祭りなどの行事、そして、菊花マラソン(11/3)には、周りの道が混み合います。秋は、七五三シーズンにもなるので、余裕を持って、お越しください。
 
 
 

駐車場

総社大神宮(福井県越前市京町1-4-35)には、参拝者用の駐車場が20台分用意されています。
 
もう一つの駐車場は、神社北側の石畳の寺町通りに面した「武生京町駐車場」という時間制駐車場があります。こちらの駐車場から入ると、駐車場の目の前に拝殿が見えます。
 

 
 

総社大神宮近くでお食い初めができるお店

100日のお参りのあとには、生後 100日目を目安に行われる「お食い初め」をさせる方もいらっしゃいます。総社大神宮周辺(越前市内)でお食い初めを、個室で行えるお店をご紹介いたします。
ただし、最新の情報や詳細については、直接店舗へ確認することをおすすめします。
 
料亭うおとめ|HP▶︎
住所:福井県越前市吾妻町1-45
特徴:新鮮な魚介類を使用した会席料理が楽しめる老舗の料亭です。個室も完備されており、落ち着いた雰囲気の中でお食い初めを行うことができます。
アクセスは、総社大神宮から車で3分。
 
 
日本料理しくら|HP▶︎
住所:福井県越前市蓬莱町5-10
特徴:季節の食材を活かした懐石料理を提供する日本料理店です。個室や座敷も備えており、お食い初めなどの家族行事に適しています。アレルギーなどの対応もして下さいます。
アクセスは、総社大神宮から車で2分。
日本料理しくらでお食い初めの写真

 
おりょうり京町萬谷|HP▶︎
住所:福井県越前市京町3丁目1-3
特徴:赤ちゃんと一緒にくつろげる和室の個室を利用可能です。お湯やお水、おむつ台、3ヶ月から使用できるお座り練習用チェアなど、赤ちゃんに必要な設備が整っています。
アクセスは、総社大神宮から車で1分。
 

 
お食い初めの出張撮影もお受けしてます。
お店の、詳細な情報は、公式サイトやお店の案内を確認してください。
 
 

お店選びのポイント

お食い初めを行うお店を選ぶ際には、以下のポイントを参考にしてください。
 

個室の有無:赤ちゃん連れでも周囲を気にせず、家族だけの時間を過ごせる個室があるか確認しましょう。
 
お食い初めプランの有無:お店によっては専用のプランや料理を提供している場合があります。事前に問い合わせてみましょう。
 
アクセスの良さ:総社大神宮からの移動がスムーズに行える立地かを確認すると、当日のスケジュールが組みやすくなります。

 

 

まとめ

総社大神宮でのお宮参りは、歴史ある神社の厳かな雰囲気の中で、赤ちゃんの健やかな成長を祈願する特別な時間となります。
事前の準備と当日の流れをしっかりと把握し、家族の素敵な思い出を作りましょう。
 
越前市でお宮参りをした赤ちゃんの写真