越前市の上総社とは?
正式名称は「神明神社」それを上総社ともよんでいます。ここは、江戸時代には伏拝所(ふしおがみ)とよばれ、越前富士と称されて古くから山岳信仰の山であった日野山を遥拝する場所でした。
5月のお祭りの際には「ふしおがみ音頭」が流れます。
とっても良心的な神社です。

上総社周りには、有名なお店がいくつかあります。
大きなソフトクリームで有名な
吉田食堂▶︎
県外ナンバーの車が沢山来られます。
やけどの薬で有名な
正通薬局瑞香堂▶︎
創業130年の地元の皆様に愛される薬局。アオバフォトの お隣さんです。
上総社の特徴と歴史
神社の名前の由来上総社の名前は、古代の「上総国」に由来していると言われています。
数百年にわたり信仰を集めてきたとされている上総社では、特定の神々を祀っており、地域の人々が様々な目的で参拝します。主に、安産祈願や健康祈願、子供の成長を祈るためにお参りに訪れる方々が多いです。
上総社でのお宮参りの流れ
事前予約:お宮参りを行う前に、上総社に予約をすることをおすすめします。特に、繁忙期(春や秋)は、お祭りなどもあり、神主さんがあいてない日もあります。予約が必要となるため、事前に確認しておきましょう。
参拝の準備:お宮参りの日には、一般的には赤ちゃんに初着をかけ、家族全員で神社に向かいます。上総社では、境内にある歴史的な建物を背景に写真を撮ることができ、思い出に残る瞬間を楽しむことができます。
お祓い・祈願:神主が赤ちゃんに健やかな成長を祈願し、祝詞をあげます。この際、家族全員が参加して、赤ちゃんの未来を願いましょう。
お守りや御札の授与:お宮参りが終わった後には、お守りや御札を受け取ることができます。これらは、赤ちゃんを守るために大切に保管しましょう。
*おじいちゃんやおばあちゃん、ご家族が集まる100日のお参りのあとに、生後 100日目を目安に行われる「お食い初め」をさせる方もいらっしゃいます。

上総社のお宮参りの魅力
歴史的な背景:上総社は、地域の人々に長年愛されてきた神社であり、静かな雰囲気の中でお宮参りを行うことができます。
地元の祭りや行事:上総社では、5月のお祭りや地域の行事、年末年始のイベントなどが行われています。
お宮参りのご祈祷:一件づつしてくださいます。やんちゃなお姉ちゃん、動き回るお兄ちゃんがいるご家族でも、他のお客さんの目を気にすることなく、ご祈祷できます。
詳細な情報は公式サイトや、上総社での確認をお願いします。
上総社▶︎

お宮参りの服装
お宮参りの服装はフォーマルが基本ですが、地域や家庭の考え方によって異なる場合があります。一般的なルールを押さえておきましょう。
赤ちゃんの服装
赤ちゃんは初着(着物)をかけるのが伝統的で、写真撮影の時や、お参りの時に、おばあちゃん(ママ)が赤ちゃんを抱っこし、その上から着物をかけます。
現代ではベビードレスやセレモニードレスも人気です。
当店では、初着のレンタルもございます。初着をかけるだけでもお宮参り感が増すので、是非ご利用ください。
ママの服装
母親は上品で落ち着いたフォーマルな服装を選びましょう。
和装:訪問着、色無地、付け下げ
洋装:セレモニースーツ、ワンピース(ベージュやパステルカラーが◎)
避けるべき服装:派手すぎるもの、カジュアルすぎる服装
パパの服装
父親はスーツスタイルが一般的です。
フォーマルスーツ:黒や紺、グレーのスーツに白シャツ
ネクタイ:落ち着いた色合いを選ぶ(派手な柄は避ける)
祖父母の服装
祖父母もフォーマルな服装が望ましいですが、派手すぎないように注意しましょう。
お宮参りの服装で気をつけるポイント
神社の雰囲気に合った服装を心がける。
主役は赤ちゃんです。派手すぎず、品のあるデザインを選びましょう。
母乳の赤ちゃんは、動きやすさと授乳のしやすさを考慮して考えましょう。着物の場合は、着るタイミング、脱ぐタイミングを考えておくと良いです。
家族全員の服装がバラバラだと、写真を撮った時も、まとまりがありません。是非、事前に家族で相談しましょう。
プロに撮影を依頼する場合
当店では、スタジオ撮影のほかに、ロケーションフォト(神社への出張撮影)を行うことも可能です。カメラマンが幼少のころからお世話になっている上総社。熟知した、こちらの撮影でしたらお任せください。

神社での出張撮影
アオバフォトの出張撮影(ロケーションフォト)は、赤ちゃんの顔だけではなく、その日の思い出として、お子様が大きくなった時、パパママ、おじいちゃんおばあちゃんの愛情が見えるよう、お撮りしてます。
*赤ちゃんの1人写しを撮って+神社の出張撮影のプランもあります。

スタジオ撮影
もう一つの大きなメリットは、赤ちゃんの1人写しが撮れる事。
お外の撮影は、基本的には、誰かの抱っこになります。スタジオでは、クーハンなど、赤ちゃんを寝かせるベットもありますので、赤ちゃんの1人写しが撮れます。
アオバフォトは、上総社から歩いて行けるフォトスタジオです。

上総社のアクセス情報
電話番号:0778-22-4654(上総社)
住所:福井県越前市若竹町11-19
ハピライン武生駅から徒歩約15分/北陸自動車道武生ICから車で15分
アオバフォトの道を挟んだ目の前になり、スタジオから徒歩50歩ほどです。
駐車場
上総社周りの道沿いは、広く、止めておけますが、表入り口前の道沿は、駐車禁止のスペースになります。ご注意ください。

上総社近くでお食い初めができるお店
ただし、最新の情報や詳細については、直接店舗へ確認することをおすすめします。

日本料理しくら|HP▶︎
住所:福井県越前市蓬莱町5-10
特徴:季節の食材を活かした懐石料理を提供する日本料理店です。個室や座敷も備えており、お食い初めなどの家族行事に適しています。アレルギーなどの対応もして下さいます。
アクセスは、上総社から車で4分。
料亭うおとめ|HP▶︎
住所:福井県越前市吾妻町1-45
特徴:新鮮な魚介類を使用した会席料理が楽しめる老舗の料亭です。個室も完備されており、落ち着いた雰囲気の中でお食い初めを行うことができます。
アクセスは、上総社から車で4分。
茶懐石佳秀|HP▶︎
住所: 福井県越前市広瀬町168-8-82
特徴:一日一組限定の特別な空間です。一期一会の「食せる美術館」とも称される空間で、心尽くしのもてなしと共に、日本の伝統文化を体感する特別な時間を過ごすことができます。
アクセスは、上総社から車で9分。
お食い初めの出張撮影もお受けしてます。
お店の、詳細な情報は、公式サイトやお店の案内を確認してください。
お店選びのポイント
お食い初めを行うお店を選ぶ際には、以下のポイントを参考にしてください。
個室の有無:赤ちゃん連れでも周囲を気にせず、家族だけの時間を過ごせる個室があるか確認しましょう。
お食い初めプランの有無:お店によっては専用のプランや料理を提供している場合があります。事前に問い合わせてみましょう。
アクセスの良さ:上総社からの移動がスムーズに行ける場所かを確認すると、当日のスケジュールが組みやすくなります。
まとめ
